人材サポートなんぶ協同組合

  • ホーム
  • 人材サポートなんぶ協同組合とは?
  • 組合員紹介
    • 代表挨拶
    • 新年のご挨拶
  • 作目紹介
    • 作目紹介_果物
    • 作目紹介_野菜
  • 南部町紹介
  • アクセス
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • 人材サポートなんぶ協同組合とは?
  • 組合員紹介
    • 代表挨拶
    • 新年のご挨拶
  • 作目紹介
    • 作目紹介_果物
    • 作目紹介_野菜
  • 南部町紹介
  • アクセス
    • お問い合わせ

南部町 農業LIFE

入社して約半年・・・

9/3/2022

0 コメント

 

このブログを書いている石橋と当組合従業員の富野は令和3年10月に入社して半年になります

ここまで長かったような短かったような・・・
そんな気持ちです。

私の場合は入社した時期がりんごの収穫や収穫した米の袋詰め作業だったのでなかなか体力的にきついなと思うこともありましたがなんとかここまでこれました

これも農家さんや組合員の皆さんさんのサポートのおかげです!

こうして半年を振り返ってみると様々なことがあったと感じます

​南部町は果樹のまちというイメージがありましたが、果樹以外にも長芋やごぼう、ニンニクなど様々な品種の野菜もかなりの数が生産されているのだということを知ることもできました

これから冬が明け、春になるとどんどん忙しくなっていきます
様々な試練があると思いますが、へこたれずに頑張りたいと思います!


山本さんのジュノハート

山本さんの直売所で販売されているりんご

椛沢さんのカボチャ

森さんの長芋

石橋さんの米

山本さんの桃

0 コメント

現代農業様に掲載いただきました!

7/3/2022

0 コメント

 

2021年(令和3年)6月からスタートした人材サポートなんぶ協同組合ですが、特定地域づくり事業協同組合としては珍しい、農業オンリーの組合で各新聞社や雑誌社などから注目を浴びている様です。

実際、2022年(令和4年)元旦には農業共済新聞様に掲載いただきました。また、他の特定地域づくり事業協同組合の例を見ても農業に特化した組合はほとんどありません。

南部町では、秋〜冬(11月〜3月)にかけての仕事が少ない状況にあります。農業をする上ではそれで良いのですが、組合を運営する上で冬の仕事を見つけなければならない(農業で)のがとても大変な状況にあります。

冬季間、仕事が無い時に農家さんの勧誘業務なども行い、徐々に当組合に興味を持って頂いている状況です。
今後、更に加入いただける農家さんを探して、仕事量UPにつなげていければと思います

画像

現代農業記事の一部

0 コメント

    アーカイブ

    2月 2023
    1月 2023
    12月 2022
    4月 2022
    3月 2022
    2月 2022
    1月 2022
    11月 2021

    カテゴリ

    すべて

    RSSフィード

Copyright © 2022人材サポートなんぶ協同組合 All Rights Reserved.